STADIUM

ヤマハスタジアム

ジュビロのホームスタジアム

概要

概要

ヤマハスタジアム 1ゲート

ヤマハスタジアムは、サッカー・ラグビーに使用されている球技専用スタジアムです。
屋根つきのメインスタンドと、急傾斜(傾斜角度35度)の巨大なバックスタンドが、このスタジアムの特徴です。
クラブが運営・管理する、日本でも数少ないフットボール専用スタジアムのひとつです。観戦しやすさは日本一とも言われています。

住所
静岡県磐田市新貝2500
敷地面積
26,492㎡
グラウンド概要
芝面111m × 74.5m
ピッチ105m × 68m
芝生ティフトン芝オーバーシード
グラウンド周囲人工芝
自動散水装置6箇所
夜間照明
4基(ピッチ内平均照度 1,500ルクス以上)
大型映像装置
スクリーンサイズ694型/縦8.64m×横15.36m 132.7㎡
画像解像度縦1,080本×横1,920本
座席
15,165席
記者席
84席

アクセス

試合当日は、周辺の大変な混雑が予想されます。
公共交通機関でのご来場に、ご協力を宜しくお願いいたします。

*ゲーム開催日、スタジアム周辺には、車両進入禁止区域が設けられますのでご協力ください。

電車で行く

東京方面からのアクセス

マップ

名古屋方面からのアクセス

マップ

バスで行く

「ヤマハ発動機」バス停からスタジアムまでは、徒歩2分程かかります。

団体バス駐車場お申込みについて

ヤマハスタジアムへのご来場に団体(貸切)バスをご利用の場合は、事前予約制にて、団体バス駐車場をご利用いただけます。
下記「申し込みフォーム」より必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

  • 対象

    団体バスにて来場される方

    平日開催・磐田市小学生一斉観戦事業の対象試合は除く

    お申し込み状況によってはご予約をお受けできない場合もございます。

  • 料金

    5,000円 / 1台

  • 駐車場所

    第7駐車場・26.27お客様 第2駐車場

  • 申し込みフォーム
    開催日/
    キックオフ
    対戦相手(会場)申込
    開始
    締切申し込み
    10/18(土)
    17:00
    徳島ヴォルティス(ヤマハ)09/19
    (金)
    10/08
    (水)

    申し込み

    11/02(日)
    14:00
    V.ファーレン長崎(ヤマハ)10/03
    (金)
    10/23
    (水)

    申し込み

    11/23(日)
    14:00
    モンテディオ山形(ヤマハ)10/23
    (木)
    11/13
    (水)

    申し込み

    締切は全て23:59まで

自動車で行く

一般有料駐車場

スタジアム周辺に下記駐車場をご用意しております。

自動車で行く
価格1,500
駐車場名

第1駐車場(約700m)

詳細

第5駐車場(約500m)

詳細

第7駐車場(約500m)

詳細

第15駐車場(約800m)

詳細

第16駐車場(約300m)

詳細

第16駐車場は一般チケット販売日よりご購いただけます。
QRチケットもしくは紙チケットをご用意ください。
  • キックオフの4時間30分前に開場します。
    平日開催の場合は、17:30に開場します。近隣企業の方が出庫した箇所へのご案内となるため、開場後直ぐにご案内できない場合がございますので、ご了承ください。
  • 予告なく開場時間が変更になる場合があります。
  • 駐車台数には限りがあり、駐車できない場合がございます。
  • 駐車場への入庫・出庫には、お時間を要します。
  • 駐車場内における事故・盗難等につきましては、当クラブは一切の責任を負いません。
  • 駐車場内は、全面禁煙です。
  • 駐車場内での大声の発生や騒音、横に広がって歩くなどの近隣の方や他の利用者の迷惑になる行為はおやめください。
  • 入庫後の、一時出庫および再入場はできません。
  • ヤマハスタジアム近隣にあるイオンタウン駐車場は、試合観戦のための駐車を禁止しております。送迎のための一時使用も禁止です。

バイクで行く

第7駐輪場内の自動二輪車専用駐車場をご利用ください。

タクシーで行く

平常時

区 間金 額
(時間)
スタジアム⇔磐田駅1,600円~1,700円
(10分~15分)
スタジアム⇔御厨駅800円~1,000円
(5分~10分)

混雑時

区 間金 額
(時間)
スタジアム⇔磐田駅2,500円~3,000円
スタジアム⇔御厨駅1,500円~2,000円
掲載のタクシー料金は参考料金です。実際の運賃は、当日の道路状況やルートにより変動する場合がありますのでご了承ください。

自転車で行く

第40駐車場入口付近にある自転車専用駐車場をご利用ください。

パートナー企業一覧